宮城県石巻市・東松島市/小動物(犬・猫・小鳥・うさぎ)診療・トリミング
先生からのワンポイントアドバイス
お家でのデンタルケアについて
毎日、診察している7・8割のワンちゃん、ネコちゃんが歯周病などの歯科疾患にかかっているのが現状です。
これからますます高齢化が進み、歯周疾患をもつ動物が増えると思われます。
そして、慢性歯周疾患は心臓、肺、腎臓などに慢性的な病変を引き起こします。また、全身性疾患によりさらに悪化します。
ですから、適切な治療と予防が大切なのです。
今回は、歯磨きのコツともし歯周病にかかってしまったら、お家では、どのようにケアしてあげたらよいかをアドバイスします。
できるだけ、子犬・子猫の時から、少しずつ歯磨きに慣れさせていくと良いのですが、なかなか続ける飼い主さんが少ないのが現状です。最初は、一日の食事が終わったら、柔らかい布やガーゼなどで歯と歯ぐきを軽くぬぐって慣れさせてあげてください。
少し慣れてきたらデンタルペーストをつけて、歯と歯ぐきをマッサージしてあげてください。ペーストはビルバックのがお勧めです。
それができるようになったら、歯ブラシを使用してのブラッシングをお勧めします。ポイントは、歯の表面だけでなく歯と歯ぐきの間に入れるようにして歯周ポケットの汚れを掻きだすことが大切です。
もし、もう既に歯に茶色い歯石がついてしまっていたり、口臭や歯肉炎がひどいコは、一度かかりつけの獣医さんに診てもらいましょう。そのうえで、お家でのケアをお勧めいたします。
VETZ Lifeは、口臭を防ぎ、歯石を取れやすくします。スプレータイプとジェルタイプがあり、ジェルタイプには、モルトフレーバーとサーモンフレーバーがあります。どちらも、最初はワンチャンやネコちゃんがビックリしてしまうのでガーゼなどにつけて塗ってあげてください。ネコちゃんには、サーモンフレーバーがお勧めです 。
たかが歯の病気と軽く考えずに、適切な治療と早期の予防が必要です。
早速、今日からはじめましょう。
バックナンバー
お家でのデンタルケアについて(2010/12/10)
熱射病について(2010/07/28)
秋〜冬の健康管理(2009/10/28)
マダニとノミ(2009/07/25)
フィラリア症(2009/04/07)
猫の泌尿器症候群(2008/11/11)
犬の椎間板ヘルニア(2008/11/11)
・
院長より皆さまへ
・
シートン動物病院・信条
・
病院案内ツアー
シートン動物病院 本院
〒986-0824 宮城県石巻市立町1丁目4-17
TEL:0225-22-6100
<診療時間>
午前 9:00〜12:00
午後 15:00〜17:00
※水曜・祝日は終日休診、日曜は午後休診です。
※駐車場を10台完備しています。
HOMEに戻る
このページのTOPに戻る
|
HOME
|
シートン便り
|
診療日・アクセス
|
プライバシーポリシー
|
お問い合せ
|
Copyright (C) Seton Animal Hospital ,all rights reserved.